こんにちは、ジュンコです。
先日、同じくらいレーザートーニングに通っているお友達マダムBと会っていたのですが、マダムBは、効果が感じられないどころかシミの改善が全く見られないと感じるとのこと。
しかも、
”このままレーザートーニングを続けていたら、シミや肝斑の部分と白い肌の部分との差が出てくるのでは?”
と、言われたらしく大変憤りを感じていました。
レーザートーニングでシミの治療を、医師の診断(診断は初診のみ)を受けながら、
通い続けて14回。
もっと早く、レーザートーニングでは効果がでないと、分からなかったのかなぁ。
と、不信感が募ってるようです。
私自身もレーザートーニングに通っていますが、私には効果があるようで、実際にシミ・肝斑が薄くなってます。
他にも、色ムラが改善されたり・お肌の調子が大変良いなど、お肌大満足な状態なので、経過をご紹介してきました。
しかし、皆が皆、効果があるわけではない、ということを今日はBのお話しを中心にご紹介したいと思います。
効果を実感できるほどではなかったですが、多少の効果はあった(後日、初日と現在の写真を比べると)ようです。
★その後、医師の診断を受けた追記あり。
もくじ
マダムBのレーザートーニング歴

マダムBのトーニング歴をご紹介しておきます。
- レーザートーニング回数・・・14回終了
- 年齢・・・アラフィフ(40代)
- 混合肌(海外生活が長かったため、紫外線に浴びることが多かった)
と、ほぼ私と同じ。
海外暮らしが長かったため強い紫外線を浴びる期間が長かったせいか、シミが気になるという事でレーザートーニング開始。
日頃のお手入れも、丁寧にされてます。
美意識高いマダムBなので、その他にプラセンタ注射・美容針も打っています。

レーザートーニング・14回受けても効果を感じれない??

先日、14回終了されたマダムB。
マダムBの通うクリニックでは、
「12回くらいレーザートーニングをするとシミや肝斑が薄くなって効果の実感ができる」
と、説明を受けたそうです。
ところが、12回・13回・14回終了しても一向に効果が見られず不安になって、
今日あたり、シミに効いてるのか尋ねなければと思っていたところ、
その日担当の看護師に、
「このままレーザートーニング続けていたら、肝斑の部分と白い肌の部分の境目がどんどんハッキリしてくるよ。」
と、突然言われたらしく、びっくり!
マダムBのシミ・肝斑には、レーザートーニングの効果があまり見られなかったということで、別のシミ取り施術を勧められたらしい。。
でも、今の今までそんなこと一言も言われてないし、12回、13回終了時にもこのまま続けましょうで終了し、次回の予約はいつにしましょう、という終わり方だったようです。
肝斑に効いていないという判断も看護師さんがされて、シミ取りや他の治療をごり押しされたとかで、かなりの不信感。
ちゃんとクリニックに通いながらも14回終了でこんな感じ。
高いお金を払って、治療を続けていたというのに。。。
クリニックに不安を生じ、別のクリニックに変わると話していました。
レーザートーニングは皆に効果があるわけじゃない

レーザー治療する前は、高いお金を払い医師の診断の元、レーザー治療するのだからキレイにシミがなくならなくとも、
ある程度、効果は出るもんだと思いながら始めますよね。。(私だけかな?)
初めの医師の診断で「12回くらいでシミや肝斑に効果がでてきます。」と説明を受けたら、
12回まではとにかく我慢ではないですが、効果を感じなくとも12回続けてみよう。
と私も思い通い続けると思います。
検索すると「肝斑の治療は難しい治療」と出てきます。
難しい治療なら、丁寧に診断してレーザー治療してほしいとね と、マダムBと話ししていたところです。
また、12回で効果が出てくる人もいれば、出てこない人もあるというリスク説明もしてくれていたら、医師の診断をもっと早く受け、無駄なレーザーをあてずに済んだのに、、と話していました。
私自身もエステティックサロンで受けるレーザー治療ではなく、病院で医師の診断の元のレーザー治療だからと、あまり下調べせずレーザートーニングを受けてますが、
今一度レーザートーニングのリスクも調べて疑問に思うことは、すぐ医師に尋ねなければならないと思いました。
初回の医師の診断から診断を受けてなーい!
なんか、心配になってきた。。肌調子が良くても、医師の診断を受けよう。。
ちょっと気になったので、レーザートーニングの口コミからピックアップした副作用・リスクを、次に簡単にまとめてみました。
レーザートーニングの口コミからの副作用・リスクまとめ

レーザートーニングの口コミからピックアップした、副作用やリスクです。
- レーザートーニングで白斑ができた
- シミ(老人性色素班)に炎症がおきた
- 痒みがある
- 赤くなる
- ニキビのようなぶつぶつができた
- シミの悪化
- それなりの回数行っても効果全くなし
- 治療に個人差がかなりある

目立った副作用もなくて、ホッとしています・・・。
マダムBに限らず、効果を全く感じれない人のクチコミも多数みかけました。
これらを防ぐにはどうしたらいいのか?
レーザートーニングの副作用やリスクを防ぐには?

一番は、やはり実績・信頼のおける医師や看護師がいるクリニックで受けること!
これにつきます。
高いお金を払って、キレイになるために通っているんですもん、、、。
疑問が生じたら、すぐに医師に質問。
私もこれからは、どんどん疑問点を質問してこうと思っています。

注意点をしっかり守って、トーニングの効果をしっかり発揮してもらおう!
内服薬を必ず飲む
レーザートーニングを受ける際に、内服薬を忘れず飲むようにと指示をうけます。
肝斑治療のためにも、トラネキサム酸・ビタミンC・ビタミンEを必ず飲みましょう。
保湿・紫外線対策を怠らない
レーザートーニングの後は肌が大変乾燥しています。
保湿ケアを忘れずに行いましょう。
また、シミを悪化させる紫外線を防ぐため、日焼け止めは必ず塗りましょう。
顔をさわり過ぎない
顔のさわり過ぎは、シミや肝斑の原因の一つです。
顔のさわり過ぎには気を付けましょう。
参考記事>>>>顔を触らない美容法でトラブル肌から美肌を手に入れる!
レーザートーニング・参考記事
追記:医師の診断結果

その後医師の診断を受けてきたと、マダムBからお話しを聞きました。
レーザー治療前の写真と現在を比べると、毛穴が小さくなっていたりシミも薄くなってきている。
だから、看護師が話しているような効果がないことはない。
と、医師の説明。
マダムBもこの写真を見て効果が多少はあったんだなと、ホッとされたようです。
肝斑やシミができてない顔の外側部分はレーザーの効果でトーンが上がっているため、逆にシミが目立ち効果がないと思ってしまう。
これくらいの回数をしていても同じような人がいて、皆さん「効果がない」と悩んでいるらしいと。
まだ回数が少ないから、更に増やして下さいと言われたそうです。

看護師さんの言い方がもう少し良ければ良かったんでしょうけど。。。
その後、別のクリニックにてピコレーザーを組み合わせたレーザー治療により、シミが消えつるつるお肌になってらっしゃいます♡
まとめ

今日は、レーザートーニングに14回通っていても効果が出ない実感できない、マダムBのお話しをご紹介させて頂きました。
私は、運よくレーザートーニングの効果を実感できる肌になっているので、1回につき1万円弱のお金を払っても、満足しています。
私の周りでレーザートーニングに通っている友達が何人かいますが、概ね皆、良い効果が出ているようです。
でも、口コミ等を見ていても、皆が皆良い効果を得れているわけではないので、リスクも学んで10回以上しても効果がない場合があるという事も予備知識として知っておくべきだと思い、今回Bの承諾を得てレーザートーニングで効果ない話を紹介させて頂きました。
効果の実感とまではいかなくとも、多少の効果はありました♩
でも、レーザートーニングをしていたら肝斑の部分と肝斑ができてない部分との差がはっきりしてきて、シミが目立つこともあると、一患者としては予備知識として知っておきたいですよね。。
しかし、14万円も支払いを済ませた後に効果ないね、じゃ違う治療しようか、、って言われ、も、はいそうですか。とも気持ち的に上手く切り替えできないでないBの気持ちはどこへぶつけたら良いのでしょうか。。
マダムBの、レーザートーニングであまり効果を実感できなかったというお話しでした。