こんにちは、ジュンコです。
美肌効果の高い美容機器の一つ、スチーマーを使ったことありますか?
スチーマーは、水をセットして電気をオンにすればブヮ~とスチームが出てきてお肌をうるおわしてくれます。
とても、便利でラクチンです。
スチーマーはとても美肌効果の高い美容機器の一つだと思いますが、間違った使い方をしている人が、結構わたしの周りにたくさんいました。
例えば、スチーマーを長時間あてっぱなし・購入と同時に毎日ガンガンあてる・クレンジングのタイミング・水はほったらかしなどなど。
間違った使い方をしている人が多いので、今一度スチーマーの高い美肌効果と疑問点・注意点をまとめてご紹介したいと思います。
もくじ
スチーマーの美肌効果

- 毛穴を開いて汚れを落としやすくする
- ナノレベルのスチームで肌の奥にまでうるおいが届く
- スチームにより顔が温まり、ターンオーバーの正常化
- 化粧品の浸透力アップ
- 化粧ノリがよくなる
スチーマーで毛穴が開く
スチーマーで毛穴を開かせることによって、普段のケアではなかなかとれない毛穴の奥の古い皮脂や汚れを浮き上がらせることができます。
期待できる美肌効果
- 毛穴の汚れがきれいになる
- 肌のごわつきがなくなり、やわらかくなる
- 毛穴の汚れが取れることによって、毛穴の黒ずみ・くすみの解消・ニキビ予防
- 化粧水の浸透力UP
ナノレベルのスチームで肌の奥までうるおう
最新の美容スチームは水蒸気レベルを超え、粒子の小さいナノレベル。
そのため、肌の奥の角質層までに水分を届けることができるため、肌内部からうるおうことができます。
期待できる美肌効果
- 肌の奥まで保湿できるため、ふっくらと弾力・ハリのある肌に
- 角質層の水分量があがるので化粧品の吸収がよくなり効果アップ
- 肌内部がうるおっているため、シワ・大人ニキビ予防
スチームによる熱でターンオーバーの正常化
温かいスチームが肌の奥まで浸透することによって、血流がよくなりお肌の新陳代謝が活発になります。そのため、お肌のデトックス効果・古い角質や汚れが落ちることによりターンオーバーが整い美肌になれます。
期待できる美肌効果
- クスミ改善(お肌の透明感UP)
- メラニン色素が排出されシミ予防
- キメが整う
- ハリツヤが出てくる
- シワ・ニキビ予防
ナノスチームにより化粧品の浸透アップ
スチーマーの後で毛穴が開いているので、美容成分の浸透力アップにより美容成分の効果を感じることができます。
期待できる美肌効果
- 美容成分の効果を上げれる
スチーマーの使い方の疑問あれこれ

美容効果の高いスチーマー。間違った使い方をしているととても残念なことに。。
正しい使い方をマスターして美肌になりましょう。
Q:スチーマーは毎日使っていいの?
A:慣れるまでは、週に2回~3回程度にしておきましょう。
お肌が刺激を受けるので、慣れるまでは週に2回程度、だんだん回数を増やして慣れてきてから毎日使用するようにしましょう。
肌トラブルが発生したらすぐに中止しましょう。
Q:水はいつも新しい水を入れなきゃいけないの?
A:タンクの水は使い終わったら捨てて、その都度新しい水を入れましょう。
タンクの水をそのままにしておくと、雑菌とカビが繁殖し、雑菌のスチームを浴びることになります。せっかく美容効果の高いスチーマーなのに、かえってお肌トラブルの原因に!
Q:水道水の水でいいの?
A:水道水の水でもOKですが、できれば精製水・蒸留水にしましょう。
水道水は本体の故障の原因(ミネラル付着のため)になるかもしれないということで、できれば精製水がおすすめです。
精製水はとてもお安い(1本100円程度)し、不純物なしです。
精製水と水道水の違い
- 精製水・・・不純物を取り除いた人工的な水。お肌への浸透力も良い。
- 水道水・・・カルキが含まれている(カルキは、タンパク質を破壊するため保湿力低下のおそれ)
Q:クレンジングはスチーマーをあてながらしたほうがいいの?
A:スチームを2分~3分間あててメイクを浮かしてからクレンジングしてます。
メイクしたまま長時間スチームをすると肌の汚れなどが毛穴に詰まり、せっかくのスチームがお肌の奥に届かない上に、汚れなどの成分まで浸透させてしまいます。
スチームをあてて、だいたい2分~3分経つとメイクがフワっと浮いてくるのでそれからクレンジングして洗顔をします。
汚れが浮いているので、クレンジング剤が乳化しやすく肌への負担も軽減されてますし、何より汚れがスッキリ落ちます。
時間のある時は、ぜひ軽くスチームを顔にあててからクレンジングをおすすめします。
Q:美肌効果が高いなら長時間スチームにあたっていたほうがいいの?
A:長時間スチームにあたると逆にお肌の負担に!決められた使用時間・回数を守りましょう。
スチーマーは美肌効果が高いし気持ち良いので、ついつい長時間スチームをあてたくなりますが、やめましょう。
お肌への負担から逆に、肌トラブルの原因になりかねません!
また、毛穴が長時間開きっぱなしというのもお肌が乾燥してしまいます。
決められた使用時間、使用回数を守りましょう。
スチーマーの後は保湿ケアを忘れずに!
スチーマーした後、お肌がうるおったからといって、化粧水をつけずにクリームでお終いという人がいました。
これはいけません!
うるおったといってもただの水ですから、なんの成分も入っていません!
スチームをあて、肌の奥へ水分補給をした後はお肌がふっくらして、化粧水などの浸透力が高まっています!
しっかり、保湿ケアをして美容成分をお肌に閉じ込め、ふっくらハリツヤ肌に仕上げましょう!
スチーマーのリラックス効果
ふわ~っとあったかいスチームが顔にあたると、ポカポカして気持ち良くリラックス効果を得れます。
自宅で簡単エステ気分。
エステはとてもお高いですが、スチーマーだとお水代だけ!
精神面でもリラックス効果ありです。
素肌にスチームをあてるのが良い
スキンケアをしながら、スチームをあてるのが良いとあったり、色んな使い方の紹介があって悩みますよね。
メーカーP社に確認したところ、そのような検証はしていなので素肌にスチームをあてて毛穴が開いてから、いつものスキンケア・保湿をして下さい、ということでした。
逆に油分の多いものを顔に塗ってスチーマーにあたると、膜がはってしまって毛穴に届かないので基本は素肌使いが良いとアドバイスを受けました。
温めて使うと美容効果が出る化粧品は効果が感じやすいのかもしれません、とも。
とにかく、素肌で使うのが一番ベストのようです。
欲しいスチーマー♡
スチーマーが壊れてしまったので、新しくスチーマーが欲しく現在調査中です。
私の周りで一番使われてるスチーマーは、パナソニックのスチーマーです。私自身も壊れる前はパナソニックのスチーマーを使用していました。
パナソニック・スチーマーナノケア
私の友人たちからの生の声をご紹介。EH-SA99は3万円以上しますが、EH-SA69でも効果は十分あるよ~と友人マダムB他、別の友人も話していました。
また、やはりスチーマーの効果はありで、化粧のりも良くなるし、お肌にハリが出てくるとも!一刻も早く欲しい!
W温冷タイプ・EH-SA99
- W温冷スチーム
- クレンジングコースも含め、お肌の仕上がりコースの設定あり
- 吹き出し口は2個
- ナノイー対応なし
- ナイトモードなし
2Wayタイプ・EH-SA69
- ナノイー対応
- 毛先ケアモードあり
- 寝ながらナノイーでナイトエステ可能
- 吹き出し口は1個
どちらも甲乙つけがたく、悩む。。温冷タイプの方がお肌への即効性はありそうだけど、ナイトモードがないのが・・・時間ない時や疲れている時は、寝ながらエステはすてがたい。。選べない!
公式サイト>>>パナソニックスチーマー
ヤーマンの水素水スチーマー
水素水に惹かれるヤーマンのスチーマー。できたての水素水を飲んで浴びれるという♡
- 温冷モード
- 温スチームモード
- 高濃度水素生成モード
- クイック温冷モード(5分)
- ドリンクモード
飲み水の水素水が作れるっていうのも捨てがたく、パナソニックとヤーマンどちらも選びきれない、、、。
公式サイト>>>エステ発想のヤーマン直営ショッピングサイト【ヤーマンオンラインストア】
まとめ

スチーマーの、高い美肌効果や疑問点・注意点などご紹介しました。
使い方を間違えると、せっかくの高い美肌効果が台無しになってしまいます。
今一度、自分の持っているスチーマーの説明書に目を通して使用回数・使用時間など確認してくださいね。
乾燥の季節だけでなく、年中スチーマーを使ってお肌の内部から乾燥を防ぎ美肌になりましょう。
乾燥はお肌の大敵です!
スチーマーがない方にはスチーマーと同じ役目を果たす、簡単・お手軽、蒸しタオル美容法で美肌に!毛穴・くすみ・むくみ改善など高い美容効果。やらなきゃ損!を参考にしてみてください。
蒸しタオル美容法も簡単なのに美肌効果高し!です。ただ、ちょっと面倒ですけどね。
コメントを残す