こんにちはジュンコです。
年を重ねるごとに気になる、膝小僧や肘の黒ずみ。
また、お尻や太ももの付け根の黒ずみなど普段目につかない部位も気になります。
一度できてしまった黒ずみはなかなか手強いので、できれば黒ずみができないように普段からボディスクラブなどでしっかりボディケアをしましょう。
そこで今日は自宅でできるボディスクラブについてご紹介したいと思います。
もくじ
肌の黒ずみの原因
肌に刺激を与えることが黒ずみの原因になります。
例えば、、、
- ナイロンタオルなどでカラダをゴシゴシと擦り洗いしている
- 肘や膝は机や床など日常生活で擦れやすい(頬杖をつく癖のある人は気を付けましょう)
- 脇の脱毛を毛抜きで抜いている
- 長時間座って作業をしている
- 自転車に毎日乗る
これらがなぜ黒ずみの原因となるかというと、肌が刺激を受けるとカラダはメラニン色素を作り肌を刺激から守ろうとします。
本当ならこのメラニン色素は、ターンオーバーと一緒に剥がれ落ち、また元の健やかな肌に戻るはずなんです。
しかし、日々肌への刺激や影響を過剰に受けると、ターンオーバーよりメラニン色素生成のほうが速く作られメラニン色素が過剰に作られてしまいます。
そうすると、過剰に作られたメラニン色素により色素沈着がおき、肌が分厚くなりこのことを繰り返すことにより最終的に黒ずみとなってしまいます。
肌の黒ずみを予防する方法
とにかく肌に強い刺激を与えないこと!
ナイロンタオルでゴシゴシはもってのほかです。汚れはゴシゴシ擦らなくても落ちます!
お顔も同じで黒ずみが気になるからといってゴシゴシ洗うと皮膚に傷がつき黒ずみからシミになってしまいます。優しく優しく顏も洗うようにしてくださいね。
脇毛の脱毛については、「抜く」から「剃る」に変えましょう。抜いてしますと毛根にまでダメージが及び黒ずみの原因となってしまいます。
長時間座る作業も、クッションなどを椅子に敷きできるだけ負担のないようしましょう。
また下着選びも大切です。パンツやブラジャーのゴムなど毎日刺激を与えてしまうとやはり黒ずみの原因となってしまいます。お尻のざらつきなどは、色素沈着がすすみ黒ずみがザラザラ皮膚になってしまっています。
これを防ぐにはシルク素材の柔らかい下着やノンワイヤーのブラジャー、ゴムを使わないショーツなどを穿く。下着が毎日同じ箇所にあたらないように、異なったスタイルの下着を身に着けるなどしてみましょう。
また、お手入れとしてはボディスクラブで表面の古くなった角質を取り除き新しい肌を作ることによって黒ずみを改善することができます。
ボディスクラブは肌に負担があるのではないかと心配される方もいらっしゃると思いますが、正しいやり方で使用すれば美肌になれます!
では、私が実際につかっているボディスクラブもご紹介しながら使い方をみていきたいと思います。
ボディスクラブの正しい使い方
ボディスクラブの効果は?
古い角質が肌にたまっていると、色素沈着や肌のざらつき・ごわつきなど肌トラブルの原因となります。その古い角質をスクラブの粒子で落とします。
また、古い角質を落とすことによって新しい角質が出てきて黒ずみを改善していきます。黒ずみが改善されることによりお肌のトーンアップがみられ肌の透明度もアップします。
つまり、古い角質を落とすことによって新しい角質がうまれターンオーバーを促し、肌トラブルの改善につながるわけです。
ボディスクラブの使用頻度は?
商品によって若干異なってくるかと思いますが、週に1~2回程度で良いかと思います。
なぜなら、新しい角質が育つ前にまた新し角質が出てくると肌が敏感になり肌が刺激を受けやすい状態になってしまうからです。
ボディスクラブを使用する際の注意点
- 日焼け後など肌がダメージを受けているときは使用しない
- 肌の日焼け止めなどの汚れを落としてからスクラブしましょう
- スクラブする手と肌は濡らしておき、肌への負担を軽減しましょう
- マッサージは優しく優しく軽くマッサージしましょう
- 使用後はしっかり保湿しましょう
使用頻度や使い方などは商品によって異なってくるので、使い方を読んで使用してくださいね。使用するものによっては乾いた肌で使用するという商品もあるようです。
また、古い角質を取り除いた後はお肌は敏感になっているのでしっかり保湿し、外出するなら忘れず日焼け止めも塗りましょう。
おすすめボディスクラブ
ハーン(HARNN)ローズボディスクラブ・香りが良い!
今、私が使用中のハーン(HARNN)のボディスクラブ。こちらはタイ発のナチュラルスパブランドです。
こちらの商品は、厳選された天然植物を原料とし製品の主成分である米ぬかオイルには天然のビタミンEのほか、-オリザノールと呼ばれる米特有の成分が含まれ、より人間の皮脂に近い成分で肌にハリや潤いを与えています。
こちらのボディスクラブはアプリコットの種をパウダー状にした植物由来のスクラブ成分で毛穴の汚れや古くなった角質を落とし、シアバター・コエンザイムQ10などの潤い保湿成分により潤いとハリも同時に与えてくれる大変優秀なボディスクラブとなっています。

とにかく香りも大変良くて♡とっても優しいローズの香りがカラダに伸ばしたらぷーんと香ります。
また優しい肌ざわりのスクラブで肌なじみもよくぐんぐんのびていきます。クリームのテクスチャーもとっても柔らかいんです。
これぐらいの量でぐんぐんのびます。

洗い流した後は、つっぱりもなくしっとりした仕上がりになります。
もちろん、肌はスベスベつるつるです。香りもほのかにカラダにまとい、とても優雅な気分になれるのでリフレッシュ効果もありです!
ただいま絶賛お気に入りのHARNN [ハーン] ボディースクラブ ローズ!是非、一度使ってみて下さい。テクスチャーの柔らかさと、ラグジュアリーなローズの香りで癒されながらすべすべになれます。
とっても有名・ハウス オブ ローゼのOh!Baby
こちらはとても有名なボディスクラブ。温泉にも含まれている3種類のスクラブ成分でお肌をすべすべにしてくれます。
体温(37度前後)で柔らかくなるため肌に負担がかかりません。季節ごとに限定の香りが出て楽しめるのも嬉しいですよね♡コスパも良い!
お風呂においていると最後はどろどろになってしまうので気を付けてくださいね。
サボンのボディスクラブ
こちらも有名ですね~。豊富なミネラルを含む死海の塩をベースに作られたスクラブと、アーモンド・ホホバ・ボラージなどの自然の植物オイルで保湿効果もバッチリなスクラブです。
香りも8種類もあり必ず好みの香りに出会えると思います。私は近くの百貨店でこちらの商品の呼び込みで店員さんに実際にスクラブして頂きました。
その場ですぐ欲しい!と思えるほどしっとり滑らかな仕上がりに満足して即購入した経験があります!
おわりに
黒ずみの原因は、皮膚への負担ということで日常の何気ないことが原因でできてしまいます。でも、できてしまった黒ずみを元に戻すのは大変なのでしっかり改善と予防をしていきましょう。
もうできてしまった黒ずみにはボディスクラブで少しでも黒ずみが薄くなるよう、週に2回程度バスタイムでボディケアをルーティンにしてみてはいかがでしょうか♩
香りを楽しみながらゆっくりマッサージし、リフレッシュした上にボディも美肌になれる♡
ボディスクラブで高い美肌効果を得るためにはしっかり使用法は守りましょうね!
黒ずみのお悩み解消の参考になれば幸いです(^.^)
コメントを残す