こんにちは、ジュンコです。
”一度つけたら手放せないケア、リップグロス”のディオール・マキシマイザー。
私もリピし続けています!
うるおい・ぷっくりは、若い女の子だけでなく、40代・50代にだって必要!
印象ゾーンの目元・口元は年齢が出やすいところです。
しぼんだ唇・色がくすんでる唇は老けた印象を与えてしまいます。
そんな老け印象から、うるおい・ぷっくり仕上がりにしてくれる上に、かわいいカラーが揃ったマキシマイザー♩
そして、カラーとパールが溶け込んで自分にピッタリの血色感を出してくれる、リップグロウマックスをご紹介したいと思います。
特に2019年の限定色・ローズウッドがかわいい!
落ち着いたコーラルベージュ色×ゴールドのラメ感で40代・50代にとってもおすすめなカラーです!
※2019年4月1日より一部商品価格改定あり。下記に詳細のせてます!
もくじ
簡単にマキシマイザーの効果を♩

- 2種類のうるおいケア成分で、なめらかに唇を整えながらトリートメント
- カプサイシン(唇の血行をよくする)とヒアルロン酸配合でふっくら・ボリューム感UP!
- ピリッとした刺激(結構ジンジンします)と甘いミントフレグランスがクセになる使い心地
マキシマイザーの使い方あれこれ
- マキシマイザーだけでも、もちろんOK
- リップクリームとマキシマイザーでナチュラルな仕上がり
- リップ(口紅)とマキシマイザーでツヤ・ラメ感がプラスされてより素敵に
- 寝る前にマキシマーザーでリップケアを!翌日の朝の唇の乾燥が気になりません!!
- マキシマイザーを下地として
2019年マキシマイザー・限定色含め全7色
全7色(限定色1色・012)で発売されています。店頭で塗っていただいた個人の感想も付け加えています。

- 001・・・ライトピンク(既存色)【ピンクとなっていますが、ほぼ透明】
- 004・・・ブライトコーラル【見本ほど実際はオレンジオレンジしてない】
- 006・・・ベリー【落ち着いた色味】
- 007・・・ラズベリー【かわいいピンク】
- 009・・・ライトパープル【青みラメ・ハイライト感】
- 010・・・ピンクコーラル【ピンクラメ】
- 012・・・ローズウッド(限定色)【ゴールドのラメ感・落ち着いたコーラル色】
全部カラーを拝見して、限定色の012のローズウッドが一番かわいい♡と、すぐにこの色の購入を決めました。
限定色なので店舗によっては、品切れになっている場合があります!

画像引用:ディオール公式サイト
マキシマイザー・限定色ローズウッドを実際に使ってみて

とにかく色がかわいい♡
ピンクピンクしてないし、 明るいコーラルなカラーにゴールドのラメが上品に入っています。
どんなシーンにもOKかと!

また、ゴールドのラメ感が華やかさも手伝って、40代・50代のくすみがちなお肌もパっと明るくしてくれます。
落ち着いたコーラル色なので、唇の独り歩き感もなく顔色も良く見せてくれてバッチリ。
公式サイトより画像お借りしました。美しいモデルさんの唇に012のローズウッドを塗ると、こんな感じになります♡

画像引用:ディオール公式サイト
マキシマイザーの価格
3,600円(税抜)になります。
決して安くはないけど、一度使うと何度もリピしてしまうくらいの使いやすさとふっくら感・うるおい感が手放せなくなります!
発色もボリュームもMAX!ディオール・リップグロウマックスの効果は?
見た目のポップな可愛さと、マックスなボリューム感・うるおい感という説明でこちらもついつい一緒に購入。
カラーとパールの2つのシェードの組み合わせがとってもかわいい、見た目ポップなリップバーム。
- 鮮やかに発色するティントリップ・・・カラーの部分は唇の水分量やPhに反応し、その人本来の血色感を引き出すカラーリバイバルテクノロジーが既存のリップグロウの約2倍濃度で配合。
- マックスなボリューム感・・・繊細なパールをふんだんに配合。よりボリューミーで輝く唇に。
- とろけるリップケア・・・マンゴーバターなど自然由来の保湿成分を配合。24時間続くうるおい。
リップグロウマックスの使い方
- 単品でリップバームとして
- リップ・口紅・マキシマイザーのベースとして
ディオール・アディクトリップグロウマックスは限定色5色含め全7色展開
全7色(限定5色)で発売されています。

- 201・・・ピンク【青光りピンク】
- 204・・・コーラル【ナチュラルオレンジ】
- 206・・・ベリー(限定色)
- 207・・・ラズベリー(限定色)【ピンク】
- 209・・・ホロパープル(限定色)【ラメ入り・青光り】
- 210・・・ホロピンク(限定色)【ラメ入り・かわいいイメージ】
- 212・・・ローズウッド(限定色)【コーラルとベージュにラメで使いやすい】
こちらも覚えてる限りの個人の感想です。よろしければ参考にしてください。
私は、こちらも212のローズウッドを購入。使いやすい色が決め手でした。

画像引用:ディオール公式サイト
マキシマイザーとアディクトリップグロウマックスを実際に使ってみて

アディクトリップグロウマックスも、もちろん単品使いOKですが、唇にうるおいを与えながらよりボリュームUPしたいなら、リップグロウマックスを塗った上に、マキシマイザーを塗るのがおすすめ。
ぶっくり・うるうるな唇が簡単にできあがります♡
カラーの組み合わせも、もっと光を取り込みたい!ならラメ感があるものを選んだり、自分のお気に入りの組み合わせを見つけるのも楽しいと思います!
私は、唇が浮かない・落ち着いた色・場所を選ばないなどリクエストしたところ、BAさんからローズウッド×ローズウッドの組み合わせをおすすめされました。

この二つを混ぜると、華やかなコーラルベージュになります。プラス、ゴールドのラメ感が良い感じです♡
唇に色を置くと、もう少し明るく輝くカラーになりました。
光を取り込んで華やかな印象になります。

うるおい・ぷっくり感も良い感じで、ここ最近はこの組み合わせがお気に入りです。
ディオール・アディクトリップグロウマックスの価格
3,800円(税抜)になります。
【Dior】価格改定のお知らせ・2019年4月1日より
2019年4月1日より一部価製品の価格改定があるようです!狙ってる商品がある方はお早目に!


まとめ

とってもかわいいディオールのマキシマイザーとアディクトリップグロウマックスをご紹介しました。
私は、両方同じローズウッドを購入しました。
明るく落ち着いたカラーとゴールドの上品なラメ感が気に入って絶賛愛用中です。
光を取り込んで華やかなイメージになるのも良い感じです。
荒れた唇もプルっとうるおいます!
また、手持ちの口紅やリップにマキシマイザーやリップグロウマックスを合わせて、カラーの組み合わせを楽しんでいます。
手持ちの口紅やリップの色に飽きてきた人にもおすすめです!
印象ゾーンの口元に、パッっと明るく・うるおい・華やかな輝きのある唇があれば、明るく若々しい印象を与えれるお顔になれると思います!