こんにちは、ジュンコです。
健康や美肌にも影響がある睡眠。
毎晩、良く眠れていますか?
とくに、50代になるとホルモンバランスの変化から不眠になりやすいようです。
「あまり眠れない」
「夜中に何度も目が覚める」
など、睡眠の悩みは多いようです。
その悩みを解消する一つの方法として、入眠儀式おすすめします。
毎日、決まった行動をすることによって眠りのスイッチが入り、寝つきがよくなるということです。
例えば、寝る前に音楽を聴く・軽いストレッチ・歯磨きなど。
私の場合は、自分の好きな香りのボディークリームを体に塗ることが入眠儀式になっています。
上質な香りで良質な睡眠を誘い、目覚めの良い朝を迎えるようにしています。
今日は、健康と美肌に大敵の睡眠不足を解消するために、香りと睡眠についてご紹介したいと思います。
なぜ眠れない?

眠れない原因は色々ありますが、やはりストレスが一番!
- ストレスなどが原因で自律神経が乱れている
- 体内時計がずれている
- 脳・体がつかれていない
- 病気にかかっている(風邪・熱・花粉症など)
など、その他眠れないことを意識しすぎて余計に眠れない・怖い映画を見た後は脳が興奮して眠れないなど、眠れない原因は色々あります。
中でも、ストレスの多い現代。
ストレスが原因で、なかなか眠りにつけない・快眠できない、という人が多いのではないでしょうか?
快眠を誘うためにも、自律神経を整え質の良い眠りにつくための一つの手段として、香りに注目していきたいと思います。
自律神経を整え眠る環境を整える
「自律神経」とは、自分の意思とは無関係に働く神経のこと。体の各臓器を動かしているのも自律神経の働きからきています。
自律神経には、日中の活動の時に優位になる「交感神経」と、夜間や安静時に優位になる「副交感神経」があります。
この「副交感神経」が夜間に優位になることで良い眠りにつくことができます。
つまり、良い眠りにつくためには、脳や体をリラックスさせて交感神経から副交感神経優位へとシフトさせていく環境作りが大切になります。
その一つの手段として香りをおすすめします。
香り(アロマ)で入眠儀式
自分の好きな香りを嗅ぐことによって、心も体もリラックスでき寝つきがよくなり質の良い睡眠を得ることができます。
とくに一日の終わり、もう後はふかふかのお布団に入って眠るだけというのは至福の時間です。
その至福の時間に、その日のストレスを持ち越さないためにも興奮状態を鎮静化させ、お気に入りの香り(アロマ)を嗅ぐことによって、脳をリラックスモードに変えさせます。
質の良い睡眠を得るためには、とにかくリラックスしていることが大事。自分のお気に入りの香りに癒されながら眠りにつくのは効果的です。
快眠のためのおすすめの香り(アロマ)

おすすめのアロマをいくつかご紹介しますが、快眠を得るのに大事なのは「自分のお気に入りの香りで癒されリラックスできる」ということです。
自分のお気に入りの香りを是非見つけて下さいね。参考にしてください。
おすすめ快眠アロマ
- ラベンダー・・・興奮や不安を和らげます
- ゼラニウム・・・ホルモンバランスを整えます
- フランキンセンス・・・呼吸器系のトラブルに
- ベルガモット・・・リラックスとリフレッシュ
- ネロリ・・・癒し効果
私の最近のお気に入りは、某ホテルと同じ香りだということで購入したエアアロマのスプリングタイム。
この香りに、ほぼ毎日癒されてます。
エアアロマシリーズは高級ホテルと同じ香りを自宅で手軽に楽しめるというのが、とてもリラックス効果を高めてくれます!
簡単なアロマ使いで快眠に
アロマを炊く道具がなくても簡単にアロマを楽しむ方法をご紹介したいと思います。
アロマオイルはシミになるものもあります。注意して下さい。
- お好みの香りをティッシュやコットンにふくませ、枕元に置く
- ホットタオルの内側に1~2滴たらして、アロマ蒸しタオルを寝る前にする。(しっかり保湿を忘れずに!)
アロマディフューザーを使って快眠
部屋に香りを広げたいなら、やはりディフューザーがおすすめ。
香りが寝室に広がり、香りに包まれて眠れます。
おしゃれでリビングにも寝室にもしっくり馴染む優秀なディフューザーがたくさんあります。
ラグジュアリーな香りのボディケアで入眠儀式

同じく香りの効果でリラックスし質の良い眠りを誘うわけですが、ついでにボディケアも!
ということで、ここ数年は香りの良いお気に入りのボディークリームを枕元に置いて、寝る前に軽くクリームをつけて眠りにつきます。
ラグジュアリーなボディークリームは、とにかく香り良し・テクスチャー良し、さらにお肌がうるおって眠りにつけるのでとてもリラックスできるんです。
ここでのポイントは、ラグジュアリーだということ。
今日、お疲れ様というご褒美も兼ねて、高価なボディークリームで一日を終わらせます。
おすすめな香り良しのボディークリームをご紹介したいと思います。
ジョーマローン・イングリッシュペアー&フリージアボディクレーム
ジョーマローンの中で、一番人気の香りイングリッシュペアー&フリージア。
洋梨のフルーティーでみずみずしい香りとフローラルな香りが絶妙です。とても洗練された香りのイメージです。
翌朝もほのかに体から香りがするのも、朝の良い目覚めに一役かってくれてます。
参考記事>>>冬は甘く美しい香りでリラックス効果を♩ジョーマローンのピオニー&ブラッシェスエード
オーガニック最高品質ブランドバンフォードのボディークリーム
バンフォードはレディの称号を持つ、キャロル・バンフォードによって2006年に設立されたラグジュアリーオーガニックライフブランドです。
とてもリッチなクリームながら、伸びもよくお肌がふっくらとした仕上がりに。ジャスミンの香りも絶妙です。
チャンスのフローラルな香りシャネル・チャンス オー タンドゥル
シャネル ボディ クリーム チャンス オー タンドゥル 200g 【 CHANEL 保湿 潤い 浸透 ボディー ケア 新品 正規品 2018年 ブランド セール 】。フリーティーでフローラルな香りで、この香りが嫌いな人はいないはず。
お肌はしっとりした仕上がり♡
まとめ

眠りと香りについてご紹介させていただきました。
眠りに効果のある香りよりも、自分のお気に入りの香りでリラックスすることが眠る環境を整える上で大事だということです。
また、毎日決まった行動をすることによって体に睡眠スイッチが入る、つまり入眠儀式になり眠りにつきやすくすることも質の良い睡眠を導いてくれます。
私は、寝る前に自分のお気に入りの香りのボディークリームを塗って、その香りにつつまれて眠るのが習慣から入眠儀式になり、スムーズに眠りにつけるようになっています。
香りはリラックス効果を高めてくれるので、香りを入眠儀式に取り入れ良質な睡眠を誘い、健康・美肌になりましょう。
眠れない人のお悩みの参考になれば幸いです。
コメントを残す