こんにちは、ジュンコです。
40代になってから髪の毛にコシがなくなってきて、更にツヤまでもなくなってきました。
肌と同じく髪の毛も年齢が出やすいところです。サロンに行った時はつるつるでツヤがあっても日常でキープするのが難しい髪質になってしまってます。
そんな時に目に留まったのが「ブラッシング」です。今までブラッシングにあまり力を入れてなかったのですが、「ブラッシング」から美髪を手に入れれるなら一番簡単でコスパも良いですよね!
「ブラッシング」で美髪を手に入れることができるのか早速みていきましょう。
もくじ
ブラッシングの効果は?

清潔にすることによりツヤ髪をつくれる
実は、頭皮はカラダの中で最も皮脂が多いのです。
その頭皮の皮脂をブラッシングで毛先まで行き渡らせ髪の毛が潤い、ツヤ髪を作ることができるんです。天然の保湿剤というわけです。
また、髪の毛には埃や整髪料の汚れなどで結構汚れています。これらの汚れもブラッシングにより落とし清潔にします。
シャンプー前にブラッシングを行うと汚れを浮かし、汚れをきっちり落とすことができます。
つまり、ブラッシングすることにより毛髪環境が清潔になった上に髪の毛に潤いとツヤを手に入れることができるというわけですね!
頭皮マッサージで髪の毛のトラブルを回避
頭皮に適度な刺激を与えることにより血行が促進され、薄毛や白髪の予防になります。
ブラッシングすることにより、頭皮マッサージのような効果を得ることができ髪の毛の成長に欠かせない必要な栄養が行き渡りやすくなるため育毛効果に期待ができるというわけです。
いつブラッシングすればいいの?
必ずブラッシングして欲しいタイミングは、朝のスタイリング前とシャンプー前です。
シャンプー前は埃やフケを落とし汚れを浮かせて洗浄するためシャンプーの洗浄効果が上がります。また、髪の毛のもつれを防ぎ抜け毛防止にもなります。
朝のスタイリング前のブラッシングも毛髪環境を綺麗にするためスタイリング剤の効果を高めます。
また、軽い刺激を与え頭皮を朝から元気にしましょう。
最低でも1日2回はブラッシングしたいですね。
ブラッシングNGのケース

髪の毛が濡れている時はブラッシングはダメです
シャンプーや入浴後の後は、髪の毛が濡れているためキューティクルがはがれやすいのでブラッシングはやめましょう!
髪の毛も傷みやすいですし、頭皮もふやけています。ブラシなどで頭皮を擦ってしまうと、頭皮が傷ついてしまいます。
静電気が発生しているとき
冬になると空気が乾燥して静電気が起きやすくなっています。そんな時にブラッシングをすると髪の毛が傷つくのでやめましょう。
静電気が起きているときにブラッシングしたい場合はブラッシングスプレーなどを使うと良いでしょう。
頭皮がダメージを受けているとき
頭皮が日焼けしていたり、かゆみや湿疹が出ているなど頭皮がダメージを受けているときはブラッシングはやめましょう。
正しいブラッシングのやり方
ブラッシングには、ブロー用のロールブラシや目の細いブラシはむいていません。
毛先が柔らかく静電気の発生しにくい物を選びましょう。
髪の毛を保護してから
髪の毛がパサついて乾燥しているときは、ヘアークリームやヘアーオイル、もしくは髪の毛を軽く湿らせて枝毛・切れ毛の予防をしましょう。
毛先のもつれをほぐしてから
毛先はもつれやすいので、毛先のもつれをほぐしてからブラッシングを始めましょう。
ブラッシングは上から下へが基本!
キューティクルを壊さないためにも、必ず上から下へ、根本から毛先に向かって全体を優しくブラッシング。
優しく優しく、ブラッシングしましょう。
ブラッシングにおすすめのAVEDAのパドルブラシ
私がこのブラシと出会ったのはAVEDAのサロンでカットに行っているからなんです。
髪の毛が細くて絡みやすいので切れ毛・枝毛などのダメージに悩んでいると話しをしていたらこちらのブラシを紹介されました。
AVEDAのパドルブラシは、パドルのような形状に並んだピン(クシ歯)が、絡まった髪の毛をほどきやすくしてくれます。実際、今まで使っいたブラシですと毎朝髪の毛の絡みからほぐしていかねばならなかったのが、パドルブラシだとわりとスッと髪の毛をとくことができます。
このブラシの特徴は頭皮ケアも兼ねたブラシであること。ブラシの根本部分がクッションになっているので頭皮に適度な刺激を与えてマッサージ効果を簡単に得ることができます。
また、ブラシの先がピンになっているので頭皮を傷つけることがありません。
実際、パドルブラシのピンを頭皮にあて軽くプッシュすると気持ちいいもんです。夜のブラッシングの時に軽くプッシュし頭皮をほぐしてます。
AVEDAパドルブラシの使い方を動画で見てみよう
動画だと分かりやすいですね(^^♪
もちろん、ブラシなので髪の毛の絡み具合などで個人差はあると思いますが、私は初めて使った時は衝撃を受けるぐらいスッと髪の毛がとけたので、朝の時短にも一役かってます。
また、パドルブラシを使っての頭皮マッサージは誰かにしてもらう方がもっと気持ちいいです。
リラクゼーション効果もありのこの【アヴェダ】パドルブラシはブラッシングにとてもおすすめです。
お値段も3,000円ほどで買えるのでコスパも良いかと思います。
ブラッシング効果のまとめ
ブラッシングには、毛髪環境と清潔にする・髪の毛に潤いとツヤを与える・頭皮に刺激を与え抜け毛や白髪の防止につながるなど、美髪になるための効果がありました。
美髪になるためにはもちろん、シャンプーや食生活など生活習慣も大事だと思いますがブラッシング効果は大きな影響を与えそうですね!
サロンでその場しのぎの高価なトリートメントをする前に、ブラッシング効果に期待して美髪になろうと思いました。
皆さんも、是非、自分の頭皮環境にあったブラシを見つけてブラッシング効果を得て美髪になってくださいね!
コメントを残す