こんにちは、ジュンコです。
タイの石鹸といえば、マダムヘン!
マダムヘンの石鹸はたくさん種類がでていて、バラマキ土産にはぴったり!
お値段も安いのに、使い心地も良いので自分用にもしっかり買ってきました。
コンビニでもスーパーでもドラッグストアでも、必ず売っているマダムヘンの石鹸。

お土産や自分用に使う参考にして頂ければと思います♪
もくじ
マダムヘンの石鹸【おばさん】とは

マダムヘンの定番は、おばさんの写真の石鹸です。
この石鹸は当社オリジナルの草本石鹸です。繊細な素地で芳しい香りが漂っています。肌を赤ちゃん肌に回復できます。そばかすの生成を抑制できて、有効に肌を清潔できます。さらにニオイ生成とニキビ・汚れによる肌のかゆみを抑制できます。
引用:マダムヘンの箱裏より
マダムヘン【おばさん】成分
- 天然植物油
- 生姜
- バルミチン酸化合物
- ウコン
- 赤松の実
- メントール
マダムヘン使い方
全身に使えます。顔もボディーもOK。
また、皮膚を角質除去してなめらかにする効果もあるようです。
マダムヘン【おばさん】を実際に使ってみて

結構、大きめの石鹸です。
皆さん口コミ等でかかれていますが、香りがスッとする爽やかな香りなので匂いの好き嫌いは多少あるかも~。
タイガーバームのような香りです。

バスルーム中にこの香りが漂いますっていう口コミ等をいくつか読みましたが、私はそこまでキツク匂いを感じませんでした。
もちろん、泡立てて体を洗っている間は匂いますけど。
では、泡立ててみます。今回は泡立てネットを使いました。

泡のキメは割とおおざっぱ、シュワシュワっとつぶれていきます。
弾力のある泡ではないかな。
でもその分、泡切れが大変良く、泡を洗い流した後はスッキリ爽快です。
洗い流した後、お肌が特に乾燥するとかそういったことも気になりませんでした。(顔は洗っていません。ボディのみの個人の感想です)
しっとりなめらかな仕上がり具合!
しかも、洗い流した後、肌をくんくんすると香りが残っています!
しばらくしてから、クンクンしてもまだ香りが残っていました。
肌に残った香りは、なんというか昭和っぽい香りがします。これはこれで良い匂いです♩
マダムヘン・プラスビタミンC

マダムヘンの石鹸にプラスビタミンCです。
「プラス・ビタミンC」はマダムヘンのオリジナル石鹸です。死んだ皮細胞と不浄を取り除いて、肌を深く清める効果があります。どの種類の肌いも適当です。ビタミンCの多くて、抗酸化物質を持つハーブから特別なフォーミュラが3つもあります。肌をもっと効率に守り、肌がフリーラジカルで破壊されることを防止し、皮下層が強まるようにコラーゲンを刺激し、又老化や皺のもとであるコラーゲン構造を破壊されることを防ぐためには一つずつのフォーミュラにはビタミンCをダブル増加したあります。
マダムヘン・プラス・ビタミンCの石鹸は新たな肌細胞を作ることを促進するビタミンCとハーブの有利な物質が多く含んでいるので、ニキビの傷、くすみのスポット、脇の下、脚の付け根などを明らめて、新しい美肌を開ける効果があります。毎日使い続けば、君の肌が若々しく、白く健康になります。
引用:マダムヘン・プラスビタミンCの説明書より
少々おかしな日本語ですが、商品説明はこのようになっております。
マダムヘン・プラスビタミンCを実際に使ってみて
マダムヘンのおばさん印よりも、少し小さめ。
香りは、おばさん印より気持ちソフトな感じかな?基本の香りはタイガーバームっぽいです。
では、泡立ててみます。

こちらの方が、泡立ちも早い!しかも、おばさん印のものよりも若干キメが細かいですね。
プラス・ビタミンCの石鹸なら、洗顔石けんとして使うもありかなと思いました。
実際、洗顔石けんとして使ってみましたが、普通に良い感じです。
泡切れも良いし、洗顔後はお肌がしっとりとしています。
肌に残る香りとしては、おばさん印のほうが香りが肌に残っていました。
プラス・ビタミンCは、ほのかに香りが残っている程度です。
泡立ちを考えると、洗顔石けんとして使うならプラス・ビタミンCの方をおすすめします!
マダムヘンの効果
説明書きでは、たくさんの効果が期待できると書いてあります。
- ニキビ
- シミ
- 発疹
- 痒み
- 体臭予防
- 水虫
この中で、効果の実感ができたのは体臭予防かなぁと自分では思っています。
天然石鹸のやさしい洗いあがりと、泡を洗い流した後のお肌のさっぱり感、そしてタイガーバームのような香りでお風呂上りの爽快感も味わえます。
使いだすと結構病みつき。日本のしっとりボディーソープを普段使っているせいか、マダムヘンの石鹸の爽快な洗いあがりが、とても新鮮で気持ち良いです♡
マダムヘンの価格と売っている場所(サムイ島)

とてもお安くて、洗いあがりも良いマダムヘンの石鹸。タイのバラマキ土産にはピッタリかと。もちろん、自分用に購入もおすすめです!
私も10個くらいは自分用に購入しました♩
私は、タイのサムイ島で購入したのですがショッピングモールの中のブーツというドラッグストアにはビタミンシリーズのマダムヘンの石鹸が売っていました。
コンビニには、おばさん印しかなかったような気がします。
ショッピングモールだと、代表的なおばさん印や緑や濃い赤、青の箱のものしか置いてなかったです。(サムイ島の場合)
マダムヘンのおばさん印のものは、35タイバーツでした(2018年8月)。日本円で130円未満くらいですね。
プラス・ビタミンシリーズが若干高かったように思います。180円程度だったと記憶しています。
タイ本国にはマダムヘンの専門店もあるようです。空港には売ってないようなので、気を付けてくださいね!
マダムヘン・石鹸まとめ

タイの石鹸といえば、マダムヘン。
1個100円程度ながら、洗いあがりのさっぱり爽快感は100円以上の効果を感じます。
タイのお土産として頂いても大変嬉しいと思います。
実際にマダムヘンのおばさん印とビタミンシリーズを使っていますが、おばさん印で体を洗うと洗いあがりのさっぱり爽快感が結構病みつきになります。
息子は、思春期なのでマダムヘンの石鹸で顔を洗っていますが、同じく病みつきのようです。
顔がつっぱるようなこともないのにサッパリしているので、我が家の男子は気に入って使っています。
ビタミンシリーズも、同じくさっぱり爽快感を得れながらも、泡立ちがソフトなので顔ももちろん、ボディーを洗っても気持ちがいいです。
タイに行ったら、また購入したい石鹸の一つです。
タイのお土産の参考になれば嬉しく思います。