こんにちは、ジュンコです。
すっぴんで丸一日、家で過ごす時でも保湿の後は、日やけ止めを塗る毎日。
軽いつけ心地で、皮脂膜感をあまり感じない、できれば石鹸で洗い流せる日やけ止めを色々調べて、いきついたのがクレ・ド・ポーボーテのクレームUV。
できれば、もう少しお値段の安いものを探していたのですが、なかなか気に入るのを探せず。。
お値段は高いですが、流石すぎる!クレ・ド・ポーボーテ♡

★参考記事>>>【日焼け止め・比較レビュー】サンローラン・クレド・SK-Ⅱ・ツヤ感など仕上がり感を比べてみました
もくじ
クレ・ド・ポーボーテ・クレームUVの効果は?
紫外線対策は、極めて高い効果のあるランク。
👉夏のレジャーでもOK。
真夏でもしっかり紫外線対策をしてくれる日やけ止めクリームになります。
クレ・ド・ポーボーテ・日やけ止めクリームの成分
- ブレインスキン理論に着目した独自成分・イルミネイティングコンプレックスEX【保湿・整肌】
- ハイビス花エキス(ハイビスカスの花を発酵させた成分)【保湿】
その他、詳しい全成分はクレ・ド・ポーボーテ公式サイトでご確認下さい。
クレ・ド・ポーボーテの日やけ止めはエイジング効果もあり


太陽も味方につけてあらゆる紫外線によるダメージからしっかりと肌を守ります。
べたつきや被膜感のない使い心地で、一年を通じてお使いいただけます。
スキンケア効果に優れ、肌を健やかにし一日中しなやかでハリのある肌を保ちます。
きめ細やかでなめらかな肌に整え、ファンデーションのつきやのりをよくするので、化粧下地としても使用できます。
- UVA(肌深部まで届きダメージを与える)やUVB(短時間で表面に炎症を起こす)などの紫外線から守る
- 日焼けによるシミやソバカスを防ぎ、肌荒れや乾燥・紫外線によるダメージを防ぐ
- 外的要因(チリ・ホコリ)から肌を守る
- 化粧下地としても使用可能
👉紫外線対策・外的要因からお肌を守りながらも、エイジングケア効果もある日焼け止めクリーム兼化粧下地。
ダメージからも守って、エイジングケアで攻めてくれるクリーム。
実際に使っている方の効果の実感はどうなんでしょうか?
クチコミをチェックしてみましょう。
クレ・ド・ポーボーテ・日焼け止めクリームのクチコミ
40代・50代の方のクチコミをピックアップしています。
参考にしてくださいね。
こちらの日焼け止めのサンプルを何個かもらって使ってみましたが、昔の日焼け止めって感じで肌が白く浮いてしまうし肌になじんだ感じはなく、日焼け止めを落とすのにクレンジングするのが大変でした。
顔にも使っていたのでおでこにニキビができてしまってガッカリです。
肌は強い方だと思っていましたが相当合わなかったみたいです。
今は使うのをやめて新しく肌馴染みが良さそうな日焼け止めをかいました。
もう使うことはないと思います。引用:@cosme
日焼け止めに9000円て…
と思いつつ、ル・フォンデュタン用の日焼け止めがどうしても欲しくなり、お試しもせずに購入。
評価高いのが頷ける逸品でした。
これと白粉だけでお出掛けしても、肌が綺麗に見える…
あと、落とした後がシットリしてるような?
スキンケア効果あるんでしょうね。さすが9000円…
クチコミで「目が痛くなる」とあったので、目の周りにはこれは塗らず、他の日焼け止め塗りました(笑)
伸びも良いので、コスパはそこまで悪くは無いかも…
さすがクレド…
無くなったら勿論リピートします!引用:@cosme
半年に1回程のペースで購入している顔用アンチエイジング日焼け止め。
日中用ラ・クレームと呼ばれることもありますが、レチノールとmトラネキサム酸は入っていません。ラ・クレームと同じなのは「ブレインスキン理論に着目した独自成分 イルミネイティングコンプレックスEX配合(保湿・整肌)(加水分解シルク、加水分解コンキオリン、テアニン、アセチル化ヒアルロン酸Na、トレハロース、グリセリン、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、ポリクオタニウム-51)」
と、「ハイビス花エキスGL配合 (保湿)(ハイビスカス花エキス、グリセリン)」こってりとしたピンクのクリーム状で、上記のように保湿成分が入っているので乾燥しません。
朝の基礎化粧品をキメの細かいクリームの膜で綺麗に蓋をするような感じです。
皮膚へのなじみもよく、下地やクリームファンデーションを重ねても分離してモロモロが出るようなことがありません。これを付けていると24時間お肌が守られている安心感があります。
日差しが強くなるとメイクをしない日は白いアネッサを使いますが、みずみずしい日焼け止めは水分が蒸発する際に肌をひっぱる感じがあり、やっぱりクレームUVはお肌に優しいなあと思います。今は日焼け止め自体に美白成分が入っていたり、ブルーライトカットが入っていたり高機能な商品が出ていたりしていいなあと思ったりするのですが、使ってみるとちょっと自分にはさっぱりしすぎたり、基礎化粧品との相性がいまいちだったりして、やっぱりUVはこれがいいなと思います。
引用:@cosme
何個かわからない程リピートしています。
Diorのプレステージの容器がチューブタイプから変わった時にクレドのクレームUVに変えました。
柔らかく伸び使いやすいです。
肌疲れもなく勿論日焼けどめ効果も抜群です。
ずっと使い続けていると「これ以上に良いものがあるのでは?」とアルビオンのスーパーUVカットプロテクトデイクリームに浮気した事がありました。
…がクレドに戻りました。
あちらも良い日焼けどめでしたが油分が気になりました。ランコムのエクスペールトーンアップも良かったですが多分クレームUVを使い続けると思います。
引用:@cosme
塗りやすく乾燥もせず、下地がわりにもなる優秀なクリームです。
でも何故か、目がしみます。
シパシパします。
好きなので何度も試すのですが、どうしても目がシパシパします。ということで、少し辛めの評価です。
フューチャーソリューションの日焼け止めはシパシパしませんでしたが、鉄の成分が多いのか、夏場、汗をかくと痒くなってしまいました。
資生堂さんの日焼け止めは、自身特有のアレルギーのせいか、顔周りに塗布できないものが多いです。
とか言いながら、
レジャー時の身体にはアネッサの金を使っているし、普段の身体用には、クレドポー のボディ用日焼け止めSPF30のものを使っています。本当に乾燥しないので。
そこは大いに信頼しているのです。この夏は、下地としてアルビオンの日焼け止めと今も使っているランコムアプソリュ のUVで過ごすとします。
引用:@cosme
👉目に入ったら痛いというクチコミが目立ちました。私自身はあまりこの目の痛さは感じたことありません。
保湿力は皆さん概ね満足感があるようですね。
あと、お値段が高いというクチコミも目立ちました。
クレ・ド・ポーボーテの日やけ止めクリームを実際に使ってみて
これだけしっかりお肌を守る日やけ止めクリームって、皮膜感があってこってり・ベタベタしてそうなイメージなんですが、クレドの日やけ止めは全くその心配なしでした~♡
流石です。素晴らしい。
チューブから出した感じは、若干硬めのピンク色のクリーム。

でも、肌にのばすと、とても柔らかくてスーッとのびます。
香りも爽やかで華やかな感じ。クセのない心地良い香りです。
化粧下地にもなる、クレドの日やけ止めクリーム。
このピンク色のクリームがキメを整えてくれて、お肌の土台完了がちゃんとできます。
うっすらメイクでOKな日なら、この上にパウダーを重ねるだけでもいい感じでツヤ感がでて美肌仕上がりに。
カバー力はないのでシミや毛穴が気になるところは、コンシーラを重ねるとそれなりに出来上がります♡。
つけ心地はサラサラとしているので、この上にCCクリームやリキッドファンデーションなどを重ねてもお肌に苦しさを感じません。
また、保湿力も優れているので乾燥肌の人にもおすすめです。
クレ・ド・ポーボーテの日やけ止めクリームはこんな人におすすめ
- 紫外線対策をしっかりしたい人
- 外的要因(チリ・ホコリ・花粉など)からもお肌を守りたい人
- エイジングケアを求めている人
- 保湿力を求めている人
- 皮膜感をあまり感じない日焼け止めクリームを探している人
- 美肌作りをしたい人
クレ・ド・ポーボーテの日やけ止めクリームの価格
クレ・ド・ポーボーテ・クレームUV【日やけ止めクリーム】
- 顔・からだ用
- SPF50+/PA++++
- 50g
- 9,000円(税抜)
高価な日焼け止めクリームです!でも、様々な効果や日中のエイジングケアクリームとして化粧下地として使える万能クリームと思えば高くはない?!かも。。
まとめ

クレドの日やけ止めは、仕上がりもサラリとしていて嫌な皮膜感を感じないことから、主に自宅用で使っています。
ブルーライト・花粉・PM2.5など外的要因からも、お肌をしっかり守りながらエイジングケアしてくれる、クレドのクレームUVは頼もしい存在。
サラリとしながらも保湿力がしっかりあるので、冬の乾燥シーズンでもお肌の枯れが気になることはありませんでした。
また、BAさん曰く、クレームUVは石鹸洗顔で落とせる(3回くらいききました。本当に石鹸洗顔で良いのか)らしいです。(私は念のためクレンジングしています)
お値段はお高めですが、様々な外的要因からお肌を守りつつ保湿力も高く日中エイジングケアをしてくれるので、40代・50代におすすめの日焼け止めクリームではないかと思います。
日焼け止めクリーム選びの参考になれば嬉しく思います。
